政策

ともに創ろう、たからづか

健康といのちをまもります

医師としての診療と医療・福祉・介護政策の知識と経験、ネットワークをいかします。
市立病院の建て替えを機に、市内の今ある医療・福祉・介護資源を最大限に活用し、効果的なネットワークを構築して、市民の日々の生活に寄り添い、健康といのちをまもる宝塚をめざします。

くらしをささえます

子育て支援や高齢化、まちづくりの政策の知識と経験をいかします。
すべての世代の方々が、安全に、安心して、自分らしく日々の暮らしを送れるように、ソフトとハード両面の環境の整備をして、誇りある豊かな文化と暮らしを享受できる宝塚をめざします。

そのいのちとくらしをつむぎます

市民参加型の行財政改革の知識と経験をいかします。
みなさま一人ひとりが「わたしたちの創ったまち宝塚」と感じられるような、豊かな自然環境と伝統ある文化が融合するわたしたちのまち宝塚をめざします。

具体的には・・・

  • まずは、全ての取り組みの礎である財政基盤を安定させ、将来にわたって持続可能な財政規律を構築することが重要です。
  • 高齢化課題や、新たな感染症の流行等に、健康やいのちが脅かされることのないよう、医療や福祉、そして介護が一体となって、市民の生活に寄り添う必要があります。
  • 将来を担う子どもたちが伸び伸びとその子らしく成長できるように、出産、保育、教育など、地域で温かく子ども達や家族を見守る環境作りも大切です。
  • 公共交通の利用や買い物などの日々の暮らしが、安全で便利である生活基盤も不可欠です。
  • 阪神淡路大震災の記憶を胸に、きたるべき災害へも準備を充分に整えておくことも必須です。

わたしたちも、森りんたろうを応援します

  • 秋葉忠利・前広島市長
  • 上原公子・元国立市長
  • 大槻信夫・NPO法人理事長
  • 木下達雄・浄土宗大林寺前住職
  • 木村佳友&エクラ・日本介助犬使用者の会会長
  • 中川智子・前宝塚市長
  • 中辻悦子・芸術家
  • 廣本憲司・ひろもとクリニック院長(後援会会長)
  • 福井稔・日本キリスト教団宝塚教会信徒
  • 保坂展人・世田谷区長
  • 細川貂々・漫画家
  • 本田芳孝・宝塚の平和と人権を考える会代表
  • 森信雄・日本将棋連盟七段棋士 
  • 矢部美紗・ハートオリーブ代表
  • 山本真一郎・ゴスペル奏者・歌手